「第10回角川全国俳句大賞」結果発表!
2015(平成27)年4月24日から8月31日まで募集を行い、全国各地はもとより遠くは海外から応募総数13583句(自由題10460句・題詠3123句)のご応募をいただきました。
特別選考委員の金子兜太氏、中央選考委員の有馬朗人、茨木和生、宇多喜代子、鍵和田秞子、黒田杏子、高野ムツオ、西村和子、正木ゆう子、三村純也、宮坂静生の10氏(50音順)、都道府県賞選考委員の井上弘美、髙柳克弘の2氏及び角川全国俳句大賞審査委員会の協議により、各賞が決定しましたので、発表いたします。

自由題 大賞 ◇賞状・副賞10万円・記念品
柩に窓あるは秋天仰ぐため
埼玉県/新井 宏
題詠 大賞 ◇賞状・副賞10万円・記念品
左義長の闇に焰の快楽かな
千葉県/物江 里人
自由題 準賞 ◇賞状・副賞3万円
語ることなき冬草と被曝牛
宮城県/内山 かおる
亡き人の眼鏡も拭いて盆支度
福岡県/古賀 眞理
北窓を本もて塞ぐ六林男の忌
大阪府/次井 義泰
題詠 準賞 ◇賞状・副賞3万円
白杖の子の背に楽器風光る
栃木県/田中 悦子
カシオ賞 ◇賞状・カシオ電子辞書 EX-word(エクスワード)
月光を浴び動き出す山椒魚
岐阜県/小林 昌子
コクヨS&T賞 ◇賞状・ReEDEN(リエデン)ヨシ筆ペンセット
琉金や水中に風あるごとく
大阪府/田中 康雄
審査委員会特別賞(株式会社レイメイ藤井提供)
◇賞状・クラシカル地球儀
手を打たば我も楽器ぞ天高し
静岡県/三浦 千枝子
審査委員会特別賞(株式会社MORITA提供)
◇賞状・TanaCOCORO[掌] 弥勒菩薩像
老いてこそ戦跡案内蛙鳴く
熊本県/右田 捷明
WEB賞 ◇賞状・「BOOK☆WALKER」専用ウェブマネー
銀漢や海の獣は涙せず
神奈川県/山下 桐子
※「WEB賞」はインターネットからご投稿いただいた作品を対象に贈られます。
角川文化振興財団賞 ◇賞状・『角川俳句大歳時記』全五巻
島挙げて島を炎に虫送り
石川県/河端 徳二
題詠 角川文化振興財団賞 ◇賞状・『角川俳句大歳時記』全五巻
江戸独楽の刀身わたる静けさよ
千葉県/原田 曄
ことぶき賞 ◇賞状・『角川俳句ライブラリー』セット
稲の花村は小さくなりにけり
神奈川県/鈴木 嘉明
題詠 ことぶき賞 ◇賞状・『角川俳句ライブラリー』セット
武器持たぬ手が楽しくて麦を刈る
愛知県/竹村 甲子雄
※ことぶき賞は選考委員の選に入られた皆様の中から、90歳以上の方に贈られます。
特別賞のほか、選者特選・秀逸、都道府県賞は『俳句』平成28年1月号に掲載しております。
また、応募者全員に作品集『俳句生活2016』を2016(平成28)年1月中にお送りいたします。
▲ページTOPへ
募集要項
募集期間 | 2015年4月24日(金)〜8月31日(月) |
特別選考委員 | 金子兜太(敬称略) |
選考委員 | 有馬朗人/茨木和生/宇多喜代子/鍵和田秞子/黒田杏子/高野ムツオ/西村和子/正木ゆう子/三村純也/宮坂静生(敬称略・50音順) |
都道府県賞 選考委員 |
井上弘美/髙柳克弘(敬称略) |
選考方法 | 自由題と題詠それぞれに予選、本選をおこないます。さらに「角川全国俳句大賞審査委員会」の協議を経て入賞作品を決定いたします。 |
賞 |
自由題大賞 1人=賞金10万円と記念盾、賞状 題詠大賞 1人=賞金10万円と記念盾、賞状 自由題準賞・題詠準賞 4人=賞金3万円と賞状 特別賞として、角川文化振興財団賞、ことぶき賞、審査委員会特別賞、WEB賞(HP投稿作品を対象)など。 題詠部門は、各都道府県別に選考をおこない、優秀作品には都道府県別に賞が贈られます。 選者特選・秀逸には賞状が贈られます。 |
結果発表 |
『俳句』2016年1月号(2015年12月25日発売予定)にて、入賞作品を発表いたします。 また応募者全員の作品を収録した作品集『俳句生活2016』を応募1組につき1冊送付いたします(2016年1月下旬予定)。 |
後援 |
俳人協会/現代俳句協会/日本伝統俳句協会/国際俳句交流協会 カシオ計算機株式会社 コクヨS&T株式会社 株式会社 MORITA/株式会社 レイメイ藤井 北海道新聞社/東奥日報社/岩手日報社/河北新報社/秋田魁新報社/山形新聞・山形放送/福島民友新聞社/茨城新聞社/下野新聞社/上毛新聞社/埼玉新聞社/千葉日報社/神奈川新聞社/新潟日報社/北日本新聞社/北國新聞社/福井新聞社/山梨日日新聞社/信濃毎日新聞社/岐阜新聞・ぎふチャン/静岡新聞社・静岡放送/中日新聞社/伊勢新聞社/滋賀報知新聞社/京都新聞/神戸新聞社/奈良新聞社/株式会社紀伊民報/新日本海新聞社/山陰中央新報社/山陽新聞社/中国新聞社/山口新聞社/徳島新聞社/四国新聞社/愛媛新聞社/高知新聞社/西日本新聞社/佐賀新聞社/長崎新聞社/熊本日日新聞社/大分合同新聞社/宮崎日日新聞社/南日本新聞社/沖縄タイムス社 |
主催 | 株式会社KADOKAWA |
▲ページTOPへ