角川短歌
今月のトピックス
							
                                特集 時を操る
							
							
                                三十一音の物語世界はときに読者をその場に
居合わせているかのような錯覚に陥れることがある。
連綿と続く定型の歴史のなかで
 短歌はどのように「時」を表現してきたのか。 
「過去」「現在」「未来」と三つのパートからなる
 壮大な時間旅行をぜひお楽しみください。
								
              
						
						
					
							【特集】時を操る
								☆総論 一三〇〇年の重み 「和歌と時間」…… 島田修三
☆コラム 番外編 「万葉集の「トキ」」…… 坂本信幸
☆過去
 ◎論考 万葉 「万葉歌の『時』の表現」…… 坂本信幸
 ◎エッセイ 「過去」を詠うということ
  ・「手に届く過去」…… 宇田川寛之
   ・「過去への通路を開く」…… 山崎聡子
 ◎「過去」を詠んだ秀歌 二〇首 …… 横山未来子 選
☆現在
 ◎論考 現代短歌の到達点 「〈時使い〉の歌人たち」…… 田中 綾
 ◎エッセイ 「現在」を詠うということ
  ・「黒牛の潤んだ瞳」…… 光本恵子
  ・「〈いま〉という永遠を」…… 貝澤駿一
 ◎「現在」を詠んだ秀歌 二〇首 …… 小塩卓哉 選
☆未来
 ◎論考 短歌の未来について 「Time and Space」…… 鵜飼康東
 ◎エッセイ 「未来」を詠うということ
  ・「昨晩お会いしましょう」…… 清水正人
  ・「The Poet of Metaverse」…… 小早川 翠
 ◎「未来」を詠んだ秀歌 二〇首 …… 里見佳保 選
							【歌集『ようこそ明日』刊行記念】
								  春日真木子インタビュー「私らしい時間を生きる」 
							【角川短歌賞受賞から一年 特別作品30首】
							 「幻獣、鯨、その他」…… 田中翠香 
 「翻案」…… 道券はな
                
                【第七十回】源実朝を偲ぶ仲秋の名月伊豆山歌会 入選歌
							 
                
                  【特別付録】角川『短歌手帖』
                     「角川短歌賞受賞者一覧」「迢空賞受賞者一覧」
                     「うたの館めぐり掲載館データベース」
                     「間違いやすい歴史的仮名遣い一覧」
                     「基本季語」「残したい古語」
                     「百人一首一覧」「文語文法活用表」
                     「2022年カレンダー」ほか充実の内容収載。
                
                
                
                
							
						
今号の内容
- ┃連載
 名湯ものがたり
- 
								
								┗第十二回
 湯田温泉
 …… 島田幸典
- ┃連載
 「朝の歌、夜の歌」
- 
								
								┗最終回
 越田勇俊 選
- コラム
- 
								┃うたの名言 …… 高野公彦
- 充実の作品と好評連載!
- 
								作品【巻頭作品28首】松坂 弘、佐伯裕子、藤原龍一郎、水原紫苑 
 【巻頭作品10首】波汐國芳、千々和久幸、井川京子、伊勢方信、中津昌子、井辻朱美、黒岩剛仁、竹中優子
 【作品12首】疋田和男、島崎榮一、十鳥敏夫、平林静代、山本 司、小松久美江、紺野万里、今井千草、松尾祥子、魚村晋太郎、佐佐木頼綱
 【作品7首】吉田みのる、神田美智子、百瀬かつみ、小嶋一郎、稲垣紘一、前田 宏、進藤通子、斉藤光悦、桜井健司、古田香里、富田睦子、西巻 真、川野芽生
 連載■充実の好評連載! 
 「一葉の記憶 ―私の公募短歌館―」 第11回 …… 都築直子
 「挽歌の華」 第2回 …… 道浦母都子 ( 齋藤 史 & 岸上大作 )
 「ぼくは散文が書けない」第5回 …… 山田 航
 「かなしみの歌びとたち」第24回 …… 坂井修一
 「啄木ごっこ」第38回 …… 松村正直
 「「時代はいま」最終回 …… 久石ソナ
 「嗜好品のうた」第11回 …… 結城千賀子
 結社・歌誌動向「短歌の底荷」第11回 …… 天象 / プチ★モンド
 「見のがせない秀歌集」第24回 大久保春乃『まばたきのあわい』…… 間瀬 敬
 「いろいろな現場から」最終回 …… 小佐野 彈
 「ふるさとの話をしよう」第36回 …… 福岡 須藤歩実
 書評高野公彦歌集『水の自画像』…… 高島 裕 
 福島泰樹歌集『天河庭園の夜』…… 大塚寅彦
 大下一真歌集『漆桶』…… 梅内美華子
 清小黒世茂歌集『九夏』…… 秋山佐和子
 湯沢千代歌集『風鎮』…… 伝田幸子
 小谷博泰歌集『オルフェの亜空間』…… 大谷雅彦
 小澤婦貴子歌集『雪紐』…… 仲田紘基
 高崎淳子歌集『あらざらむ』…… 今井恵子
 河野小百合歌集『雲のにおい』…… 鯨井可菜子
 滝口泰隆歌集『空中晩餐会』…… 目黒哲朗
 山崎聡子歌集『青い舌』…… 森井マスミ
 光本恵子エッセイ集『人生の伴侶』…… 小池尹子
 ■歌壇時評
 短歌評論賞と書評賞 …… 東郷雄二
 描写という物語 …… 小島なお
 ■短歌月評Ⅰ …… 小林信也
 Ⅱ …… 樋口智子
 ■歌集歌書を読む …… 砂田暁子、江田浩司
 ■第68回 角川短歌賞応募規定
 ■歌壇掲示板
 ■読者の声投稿歌ページ■角川歌壇--巻末のハガキを使って投稿。4人の選者が選ぶ、特選・秀逸・佳作。 
 ・選者 …… 御供平佶・花山多佳子・柳 宣宏・尾崎まゆみ
 ■題詠--専用用紙で投稿。今月の発表は題“沈黙”。
 ・選者 …… 池田はるみ
