14

角川全国短歌大賞

主催:公益財団法人 角川文化振興財団
特別協賛:株式会社KADOKAWA

第14回

角川全国短歌大賞

開催終了

昨年8月より募集を開始していた角川全国短歌大賞が終了いたしました。結果は月刊総合誌『短歌』2023年6月号(2023年5月25日発売)、作品集『短歌生活2022年版』(6月上旬発送予定)にてご確認いただけます。


第15回

角川全国短歌大賞

2023年8月1日募集開始予定

本年は2023年8月1日より募集を開始する予定です。詳細は『短歌』9月号および本ホームページにてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

よくある質問

  • Q.
    何が「二重投稿」に当たるのか
    よくわかりません。
    規定を教えてください。
  • A.
    過去に一度でも雑誌・新聞・結社誌などで活字になった作品、またインターネット上に掲載された作品は既発表作品にあたり、同じ作品を投稿した場合は、「二重投稿」となります。
    句会・イベントで配布される印刷物に掲載された場合も、「二重投稿」に該当します。また、一つの作品を、同じ時期に開催されている複数の大会に投稿することも、「二重投稿」に抵触します。
    いずれの場合も、賞の取り消しの対象となりますので、ご注意ください。
  • Q.
    「題詠」とは何ですか?
  • A.
    与えられた題で作品をつくることです。歌の中に決められた文字を詠み込みます。今回の題は「音」ですので、題詠作品は「音」の文字を必ず入れて作歌してください。

    ※テーマを詠むわけではないため、「音」という語を使わずに「音」のイメージだけを詠んだ作品は、題詠作品となりません。ご注意ください。
  • Q.
    結果発表、作品集の発送はいつ頃を予定していますか。
  • A.
    本ホームページ内の「募集要項」をご確認ください。
  • Q.
    応募用紙の請求/応募用紙発送の停止依頼/ご住所の変更など
  • A.
    お問い合わせフォームをご利用ください。
    必須事項をご入力のうえ、ご希望の内容とご住所を明記して送信してください。
  • Q.
    応募作品の作品集への掲載はしないでほしいが、どうすればよいでしょうか。
  • A.
    ご入金後の返金、作品掲載拒否には応じかねます。
  • Q.
    角川全国俳句大賞・角川全国短歌大賞の授賞式はいつ開催されますか。
  • A.
    現時点で授賞式の予定はございません。
  • Q.
    過去に投稿した作品の一部(一字)を変えて投稿した場合、二重投稿にあたりますか。
  • A.
    作品が類歌にあたるか、異なる作品とみなされるかは、選考委員の判断によります。
    作中の「一部」が占める比重は作品ごとに異なるため、個別にお答えすることができません。ご了承ください。