[論考]
ターニングポイント・うたの島
――後鳥羽院から加藤楸邨へ……石 寒太
自然浸透・真実感合の世界……江中真弓
鬱屈を景色として……大下一真
[鑑賞 「隠岐紀行」]
はるかなる隠岐……宇多喜代子
実ありて悲しびをそふる……今井 聖
発刊に寄せて・自選20句抄……松野苑子
松野苑子小論……岩淵喜代子
一句鑑賞……広渡敬雄/黒澤あき緒/仙田洋子/押野 裕
笑顔を遺して……今瀬剛一
二つの留守番電話……能村研三
今月の季語……遠藤由樹子
日本の鳥たち〈鵲(カササギ)〉……大橋弘一
結社歳時記「海原」
俳壇ヘッドライン……第67回角川俳句賞贈呈式/ろんど創刊30周年記念祝賀会
「妄想俳画」……田島ハル
「俳句の水脈・血脈――平成・令和に逝った星々」……角谷昌子
「俳句の中の虫」……奥本大三郎
「現代俳句時評」……如月真菜
「漢字 四季折々」……笹原宏之
「昭和の遠景」……須藤 功
「文学的な、いくつもの武蔵野」……赤坂憲雄
「合評鼎談」……佐怒賀正美・望月 周・相子智恵
「令和俳壇」[題詠][雑詠]発表!
[題詠]選者……夏井いつき
[雑詠]選者……井上康明/五十嵐秀彦/小林貴子/白岩敏秀/櫂 未知子/白濱一羊/成田一子/星野高士/朝妻 力/山田佳乃
9月号
2022 September
8月25日(木)発売
芭蕉曰く「俳諧は、教へてならざる処あり。能く通ずるにあり」。しかし、こう言われると、今度は通ずる方法を知りたくなるというのは凡人の性でしょうか。大特集では「俳句の学び方2022」と題し、多様化した俳句の学び方をご紹介いたします。
第2特集は「蘇る俳句――国会図書館に眠る俳書を読む」。個人向けデジタル化資料送信サービスを利用して、俳句をさらに探究してみませんか。
バックナンバー
書籍