アニメーションの文化的価値を世界に発信し、日本と中国を中心とした国際的な文化交流の場を創出する
「日中国際アニメ映画祭」の運営事業者を募集します。
事業名称
日中国際アニメ映画祭 事務局運営業務
事業目的
日本と中国のアニメ作品を相互に紹介・評価し、共同製作やビジネス機会を創出することにより文化交流を促進する。
また、アニメーションの新技術や表現手法を共有し、アジア全体の産業成長と人材育成に寄与する。
開催概要(予定)
2026年5月26日(火)~5月30日(土)
ところざわサクラタウン(角川武蔵野ミュージアム等)、所沢市内施設
- 日本・中国を中心としたアニメ作品の公募と授賞
- 作品のインターネット配信
- 上映会・関連イベントの実施
委託業務の範囲
・本映画祭の事務局運営業務全般(応募受付、上映会・授賞式・関連イベントの企画運営、広報、会計管理を含む)
・映像配信プラットフォームの利用による作品配信
・関連する事務手続き、調整業務
・協賛金獲得のための営業活動
※運営体制は応募法人の責任と費用において整備。事業損失が生じた場合は応募法人が負担する。
委託料および収益取扱い
・業務委託費:協賛金収入の80%(ただし実費を上限とする)
・協賛金収入が4,000万円を下回る場合は、不足分を実費精算(上限4,000万円)
・協賛金は事務局会社が自ら営業活動を行い獲得し、その収入をもとに委託料が支払われる
・上映・イベント等のチケット売上(角川武蔵野ミュージアム会場分)は、手数料を除き事務局会社の収入とする
・応募作品の権利が主催者に帰属する場合、当該作品の利用権を5年間、事務局会社に付与し、その利用収入を運営費に充てることができる
応募資格
・法人であること(個人は不可)
・他映画祭の関与実績を有すること(法人としての実績がない場合は、実績を有する人が役職員として関与していること)
・再委託を行う場合は、その内容を明記すること
・十分な資金力を有し、与信上問題がなく、事業を完遂できる財務基盤を備えていること(応募時に直近の財務諸表または信用調査書を提出することが望ましい)
提出書類
・事業計画書(企画概要、収支計画、体制図を含む)
・法人概要資料
・他映画祭の関与実績を示す資料
・直近の財務諸表(貸借対照表・損益計算書)または同等の与信を確認できる資料
募集期間
2025年9月29日(月)~2025年10月10日(金)正午必着
選定方法
提出書類に基づき審査を行い、実現可能性・総合評価の観点から最も優れた提案を採択する。
応募方法
指定の申請書をダウンロード、ご記入の上、提出書類と併せて以下メールアドレスへ送付すること。
info@kadokawa-zaidan.or.jp
申請書はこちらからダウンロードしてください
問い合わせ先
事業内容・応募手続きに関するお問い合わせも上記応募先メールアドレスにて受け付ける。
※審査状況・採否に関する問い合わせには回答不可
注意事項
・応募に際して提出された書類は、採否にかかわらず返却しない。
・応募内容に虚偽の申告が判明した場合は、採択後であっても採択を取り消すことがある